黒部市剣道協会の紹介
黒部市剣道協会は富山県黒部市で昭和39年に発足しました。
以来、一般会員による稽古とスポーツ少年団(黒部少年剣道教室)の指導を主な活動としています。
また、各種大会にも積極的に参加しており、多くの大会で入賞や全国大会出場等の実績を残しています。
活動内容
稽古日火・木曜日 19:45~20:45場所黒部市錬成館2F剣道場 市内の一般会員・高校生・中学生が、大会での入賞、昇段、運動不足解消等、 それぞれ目標を持って稽古に励んでいます。 稽古には市外からも多くの方が参加しております。 稽古への参加は自由ですので、是非いっしょに稽古しましょう! ![]() ![]() |
稽古日日曜日7:00~8:30 (冬期 7:30~9:00)火・木曜日19:00~19:45土曜日17:00~18:00場所黒部市錬成館2F剣道場剣道の基礎はもちろん、礼儀作法や団体行動が出来る力も身につくよう指導しています。 現在、小学1年生から6年生まで、元気いっぱいの小学生が頑張っています!! 最近は、小学生未満のお子さんの入団も増えており、活動に活気が出ております。 【稽古内容例】 ・準備体操 ・ランニング <面を着ける前の稽古> ・素振り ・足さばき ・打ち込み <面を着けての稽古> ・基本技 ・応じ技 ・打ち込み ・かかり稽古 ・地稽古 ・試合稽古 初心者は、礼儀作法、竹刀の扱い方や足さばき等の基本動作を中心に練習を行っています。 ある程度、基本動作が出来るようになったら防具を着けての練習に入ります。 練習は高学年、低学年、初心者のグループに分けてそれぞれのメニューで練習を行います。 詳しくはこちらも参照ください。 | 素振りの練習(全員で大きな声を出して竹刀を振ります) |
活動場所
稽古は黒部市錬成館で行っています。
場所は黒部警察署(国道8号線沿い)の裏にあります。
<設備>
1Fに給湯室・更衣室・シャワー室・自動販売機、2Fに剣道場と柔道場があります。
剣道場の広さは1コートより少し広めとなっています。
駐車場は約30台の駐車スペースがあります。
![]() | ![]() |
入口(正面自動ドアの右側にある入口より入ります) | 外観 |